ネット犯罪にご注意ください

近年インターネット上での犯罪行為が多数報告されています。特に最近は金銭の詐取等を目的としたものが増加しており、その手口は巧妙化・悪質化しています。当社インターネットサービスをご利用になる上で、ネット犯罪の被害に遭わないよう下記の点にご注意ください。

パスワードに関する注意事項

パスワード管理

パスワードはインターネットサービス上でお客さまを識別するための大切なものです。パスワードが他人に知られると、お客さまになりすまして不正な操作を行うことが可能となります。昨今、警察や金融機関社員を装ってパスワードを聞き出すという犯罪行為が報告されていますが、当社社員がお客さまにパスワードについて尋ねることは一切ありません。
また、パスワードは手帳やメモなど他人に見られる可能性があるものに書き込まないようご注意ください。

パスワードの設定

生年月日や氏名の組み合わせ等、推測しやすいパスワードを使用すると、他人がお客さまになりすまして不正な操作を行う可能性があります。なるべく推測しにくいパスワードを設定するようにしてください。英大文字・英小文字・数字などを組み合わせ、8桁以上の文字列にすることを推奨します。また、他のインターネットサービスと同じパスワードを使い回さないことを推奨します。

パソコンに関する注意事項

ウイルス対策ソフトの導入

ウイルス対策ソフトはマルウェア対策として一定の効果が期待できます。新しいマルウェアが日々発見されていますので、ウイルス対策ソフトを導入し、定義ファイルを常に最新の状態に保つことを推奨します。

  • マルウェア・・・悪意のあるソフトウェアの総称です。コンピュータウイルスやワーム、スパイウェア、トロイの木馬、キーロガーなど様々なタイプのマルウェアが存在します。パソコンに感染して他のコンピュータへの感染活動や破壊活動を行ったり、様々な情報を外部に漏えいさせたりといった被害が想定されます。

各種ソフトウェアのセキュリティ対策

マルウェアには、ソフトウェアの不具合を悪用してパソコンに侵入するものがあります。Windows等のオペレーティングシステムやブラウザ・Officeソフト・PDF閲覧ソフト等は、最新版にバージョンアップするかセキュリティパッチを適用して、ソフトウェアの不具合が無い状態を保つことを推奨します。
また、製造元がサポートを終了しているバージョンについては、一般的にセキュリティパッチの提供が行われませんので、サポート中のバージョンを使用することを推奨します。

不特定多数の人が使用するパソコンでの利用

インターネットカフェ等の不特定多数の人が使用するパソコンは、マルウェアに感染している危険性があります。マルウェアに感染したパソコンからログインを行うと、入力したパスワードを収集され、あとでお客さまになりすまして不正な操作を行われる可能性があります。ログインを行うようなサービスの利用は控えることを推奨します。

フィッシング詐欺について

フィッシング詐欺とは

フィッシング詐欺とは、企業からの発信を装って電子メールを送信し、パスワードや個人情報を聞き出したり、本物のサイトに似せた偽のサイトに誘導してパスワードや個人情報を入力させてだまし取るといった詐欺のことを指します。近年、日本でもフィッシング詐欺を目的とした偽装メールや偽サイトが多数報告されています。

フィッシング詐欺に遭わないために

当社のシステムにログインしたり、重要な情報を入力したりする場合は、ブラウザのURL欄を確認して当社サイトかどうかを確認してください。

当社のフィッシング詐欺対策

当社はフィッシング詐欺や偽サイトへの対策として、ウェブサイトの正当性を容易に確認できる「EV SSL証明書」を使用しています。また、EV SSL証明書を使用しているインターネットサービスやサイトの通信は全て暗号化されています。

EV SSL証明書

EV SSL証明書とは、世界標準の認証ガイドラインに基づいて発行されるSSL証明書です。対応ブラウザでEV SSL導入サイトにアクセスすると、ブラウザのURL欄が緑色になり、ウェブサイト運営者の情報が表示されるようになります。(表示方法はブラウザによって異なることがありますので、詳細はブラウザのヘルプ等をご覧ください。また対応外のブラウザではURL欄は緑色に変化しません。)

対応ブラウザでの表示例

EV SSLを使用している当社のインターネットサービスやウェブサイト

  • Myページ