
いつでも本気で人と向き合いたい
- 前職
- 国会議員秘書
小倉 崇志
- 宇都宮支社 エグゼクティブ・ライフプランナー
- 米・Central Washington大学 International Marketing学部卒
- 好きな言葉
- がんばっても、がんばらなくても、変わらない人生ではがんばれない。
「生き抜く力をつける」ために海外へ留学。そして、政治の世界へ

自分の底力を試したい。もまれる環境に飛び込んで、成長したい。私が高校卒業後に単身渡米したのは、そんな想いがあったからでした。英語が得意なわけでも、知り合いがいたわけでもありません。日本で推薦された大学に入り、みんなと同じように就職活動をして、企業に勤める……そんな自分の姿がイメージできなかったのです。当時、漠然と興味を抱いていたのは政治の世界。誰かに雇われる人生は、自分には合わないと思っていました。とはいえ明確なビジョンがあったわけではありません。何かに出会った瞬間に感じる“直感”を頼りに、進む道を決めていました。
現地の大学を卒業して進路を模索していたころ、たまたまシアトルの大手コーヒーチェーンでスタッフ募集の張り紙が目に止まり、思い切って飛び込んでみることに。無我夢中で仕事に取り組むうち、アルバイトから正社員へ、さらには店長へと抜擢されました。そして数年の後、そろそろ日本に帰国しようと思ったタイミングで、ある国会議員が秘書を探していることを知ったのです。新たなチャンスを手にして、私はいよいよ政治の世界に足を踏み入れることになりました。
ライフプランナーに出会い、
限りなく自由な働き方に惹かれた

国会議員秘書の仕事は、非常に泥くさく地道な「営業」そのものです。代議士の一票を稼ぐために、地元の人たちとの信頼関係を愚直に築いていく。それが、私に課されたミッションでした。この貴重な経験を糧にして、次のステップをどう踏み出すか――。そう考え始めたときに偶然出会ったのが、プルデンシャル生命で活躍していた、とあるすご腕ライフプランナーでした。私は彼に会って話を聞くうちに、その生き方と働き方に強く惹かれていったのです。
成果を出した分だけ、収入も上がっていくこと。そのためにどう時間を使うか、自分自身でコントロールできること。商談する相手も、そのための戦略も、すべて自分の裁量で決められること。彼を通して見えるライフプランナーという仕事は、自由とやりがいに満ちていました。そして何よりも、彼が心から仕事を楽しんでいることが伝わってきて、「雇われて働いている」ことの窮屈さをみじんも感じなかったのです。私は次第に、ライフプランナーなら議員秘書として積み重ねてきた経験を活かせるだけでなく、年齢・性別・職業を超えて幅広い人たちと交流ができると思うようになりました。そして、自分の世界をさらに広げていきたいという願いを胸に、新たな一歩を踏み出したのです。
人とのつながりが何よりの財産。
お客さまの役に立てることがうれしい

ライフプランナーになって、はや10年。入社当初はフルコミッションという働き方に喜びを感じ、時間やお金を基準にして仕事をとらえていました。しかし、その考え方は少しずつ変化してきました。今、私にとって何よりの財産は、この仕事を通じて築いた大勢の方々とのつながりです。キャリアを重ねるほどネットワークも広がり、“生命保険をご提案する”以外の部分でもお役に立てるケースが増えてきました。お客さまが私のことを「保険のこともあるけど、絶対にプラスになるから会った方がいいよ」と、別の方に勧めてくださるのが本当にうれしくて。それこそがライフプランナーの醍醐味であり、自分にとってのやりがいになっていますね。
2016年にはエグゼクティブ・ライプランナーに認定され、「後輩たちにどんな姿を見せていけばいいか?」と、若手の目を意識することも増えました。よく「小倉さんのモチベーションの源は?」と聞かれますが、「この仕事が楽しいから」の一言に尽きます。ライフプランナーの面白さを知っているからこそ、私は今日も全力でこの仕事と向き合っている。それがすべてで、何より幸せなことだと感じています。

他のインタビューもご覧ください
ライフプランナーになるには
-
- STEP 1
- キャリア・インフォメーション・
プログラム
-
- STEP 2
- 一次面接
-
- STEP 3
- 二次面接(役員面接)
-
- STEP 4
- 内定
ライフプランナーへの第一歩。それがキャリア・インフォメーション・プログラムです。このプログラムは単なる会社紹介ではなく、ユニークな制度・独創的なニードセールス等を実際的なシミュレーションを通して理解して頂くものです。
お問い合わせは最寄りの支社窓口へお寄せください。
本社窓口でもお問い合わせを受け付けております。
- 本社営業人事チーム採用担当
- saiyo_lp@prudential.co.jp
〒100-0014
東京都千代田区永田町2-13-10 プルデンシャルタワー